Archive for ‘忘備録’

6月 11th, 2022

After Effects「Zaxwerks 3D Flag」

After Effects のプラグイン「Zaxwerks 3D Flag」
だいぶ前の購入後、試しに使っていたときに、レンダリング結果の解像度が低くてどうしたものかと思っていましたが、初めて仕事で使う機会があり悩んでいたら、英語のサイトで解決策のヒント発見!

https://creativecow.net/forums/thread/3d-flag-hi-res-texture-problem/

左下のOutputのセッティングでBestを選ぶとジャギーが消えました

4月 9th, 2022

2022年3月の地震について

2022年3月16日(金)この日の夜、帰るときに見た月(満月に近い)と太陽の位置が気になっていました

翌日、事務所に来たらスピーカーは落下して一部破損、本棚が南に20cmほどずれていました

深夜に発生したM7.4・最大震度6強の地震のその後の揺れが気になっています

3/31現在、福島県東方沖・宮城県南東沖の深さ50km前後あたりで群発地震が発生しています
震度1にも満たないM2〜3程度も1時間に1〜3回程度観測されています

https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity-map/7days/

「未破壊域」も問題になっていますが、仙台湾ができる過程で大きく破壊済みと考えると
陸地が出っ張っている、宮城福島沖の方がひずみがたまっているように思えます

次の満月の前後も要注意です

東北太平洋沿岸域を襲った三つ子の地震と未破壊域

2月 22nd, 2022

AEのマーカーショートカット問題

After Effects 2020から2021に移行できなかったのは、マーカーのショートカットが動作しないからでした。

2022をインストールしても同じ症状で困っていたら・・・

https://community.adobe.com/t5/after-effectsフォーラム-discussions/shift-番号でのマーカー打ち-ショートカットができない/td-p/11975400

環境設定/3D のカメラナビゲーションのチェックボックスを外したらマーカーのショートカットが復活!

AEを使っていてマーカー1に戻るのが、自分が一番使うショートカットです。

あとはテンキーのピリオド問題が解決できるといいのですが・・・

1月 18th, 2020

After Effects エクスプレッション・停止

3つのキーフレームを途中で止める

エフェクト/エクスプレッション制御/チェックボックス制御 を追加
チェックボックスのオン・オフで繰り返しを止める

if (effect(“チェックボックス制御”)(“チェックボックス”)!=0){

loopOut(type = “cycle”, numKeyframes = 2);

}else{

value;

}

12月 29th, 2019

After Effects エクスプレッション・カットチェンジ

口パクなどの作業を効率化するために作りました

TR=thisComp.layer(“ヌル 1”).transform.opacity;

if(TR==10 || TR==100)100 else 0;

TR=thisComp.layer(“ヌル 1”).transform.opacity;

if(TR==20 || TR==100)100 else 0;

TR=thisComp.layer(“ヌル 1”).transform.opacity;

if(TR==30 || TR==100)100 else 0;

不透明度以外にサイズやエクスプレッション制御を使っても同様のコントロールが可能です

二つのレイヤーで単純に’切り替えるには、レイヤー1にキーフレームを打ち

レイヤー2にこのエクスプレッションを追加する

100 – thisComp.layer(“シェイプレイヤー 1”).transform.opacity

4月 27th, 2017

TVCMの題名「横棒について」

全角表記は基本ですが、横棒はフォントによって見分けがつきにくいので

忘備録としてメモしておきます。

 

使えない「—」半角「-」

使える「-」「ー」

 

JISX0208 01区~08区(記号、英数字、かな等)の扱いについて

http://www.jaaa.ne.jp/wp-content/uploads/2011/05/NamingGideline201105191.pdf

上のPDFは文字のコピーが上手く行かないようなので・・・

http://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/ref/jisx0208.html

 

4月 2nd, 2015

OS Xのコードネームと最終バージョン

コードネームで書かれるとバージョンがわからないことがあるのでまとめてみました。
2020.1 現在/
macOS Catalina 10.15.2
旧バージョンのコードネームと最終バージョンの確認

macOS Catalina 10.15.* (64bit ONLY)
macOS Mojave 10.14.6
macOS High Sierra 10.13.6
macOS Sierra 10.12.6
OS X El Capitan 10.11.6
OS X Yosemite 10.10.5
OS X Mavericks 10.9.5
OS X Mountain Lion 10.8.5
OS X Lion 10.7.5
Mac OS X Snow Leopard 10.6.8
Mac OS X Leopard 10.5.8
Mac OS X Tiger 10.4.11
Mac OS X Panther 10.3.9
Mac OS X Jaguar 10.2.8
Mac OS X Puma 10.1.5
Mac OS X Cheetah 10.0.4

Mac に搭載されている macOS を調べる
https://support.apple.com/ja-jp/HT201260

9月 18th, 2013

ライブDVDを作る場合のJASRA₵申請について

ライブDVDを作る場合のJASRA₵申請について

50枚より51枚の方が料金が安くなる

製造枚数51枚の場合「価格表示なし」より「価格表示あり」の方が半値近くの申請料で済む
必ずしもジャケットに価格表示をしなくても販売物として申請する。
120分物で13曲J@SRAC管理楽曲が入っている場合の3かじめ料は、大体1枚あたり260円くらい
120分のビデオでも、J@SRAC管理楽曲が1曲(6分)の場合は、100枚作っての概算使用料は2,000円くらい。基本使用料を払っても7,000円くらい。

【総再生時間】を調整する事により、使用料が変わる

「市販用映像ソフト-使用料シミュレーション」で計算
http://www.jasrac.or.jp/info/create/calculation/soft.html

 

JASRA₵の薮の中を少しだけ覗いて来たので、ライブ映像を非公開にします。

6月 18th, 2013

ラウドネス基準の音声制作について(4)

先日MA作業したCMで、オーケストラの音源が来たのですが、ナレーションの数が少ないせいか

いつものラウドネスレベルを意識したVUレベルより大きめに振らせても、ラウドネスレベルに

余裕があった。

 

「ラウドネス基準の音声制作について」から少し外れますが・・・

CMクレジットにラウドネスレベルを記載するよう放送局から改変要請が来たという話を最近聞いた。

ポスプロ作業のワークフローでは、基本的に「無理・無茶」な話ですね。

<T032運用ガイドライン>にはクレジットにラウドネスレベルを記載が必要との記述は見られず

逆に、『音声レベル運用規準に準拠したテレビ CM 制作運用ガイドライン/付属3(JPPA)』では

「CM 原版を、プリント担当社等へ移動したとき に行う平均ラウドネス値の再測定」に

以下のような記載があり、測定誤差(または再生レベルのズレ)があり得るので(本編前の)

クレジットにラウドネスレベルを記載すべきでは無いと自分は理解しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(1) CM原版の再測定では「記録票記載値±0.3 LKFS[注]」の範囲を合格とする。ただし、15秒未 満の CM 原版では±0.3 LKFS 以上の測定誤差を生じる場合があるので注意する。

(2) 納品メディアに記載する平均ラウドネス値は、CM 原版の値を用いる。

[注] ±0.3 LKFS の値は現時点での暫定値とする。今後の運用状況により変更する場合がある。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

http://www.j-ba.or.jp/loudness/guideline.pdf

http://www.jppanet.or.jp/documents/audio_doc/jppa_tv-cm_guideline_2012_06.pdf

 

東京の大手ポスプロの人にも聞きましたが、

「クレジットには、ラウドネス値は表示していないとの事。ラベルやシートにのみ記載。」
だそうです。

 

10桁コードの時もラウドネスの時も、技術的な事なら納品を行っている技術系の会社を

集めて説明会を開けばいいのに、代理店さんや一部の制作会社だけに案内するのは、

間違っていると思う。

で、自分なんかは代理店さんにお願いして説明会を聞きにいかなきゃ行けない。

10月 5th, 2012

ラウドネス基準の音声制作について(3)

ラウドネス未調整の音声素材を再生レベルを下げて「-24LKFS」にレベル調整した際に試しに

ステレオ音声をセンターパンに設定すると「-24.2LKFS」を示した。

今回音声の場合、モノラルにすると0.2 dB大きく出せる。

が、比較しても聴感上大きい感じはしない。